長野オリンピック記念硬貨
長野オリンピックのために発行された「長野オリンピック記念硬貨」の価値や買取相場についてリサーチしています。
記念硬貨の価値早見表 | |
---|---|
長野オリンピック記念硬貨1万円金貨 | 10,000~40,000円 |
長野オリンピック記念硬貨5,000円銀貨 | 5,000~6,000円 |
長野オリンピック記念硬貨500円硬貨 | 500~800円 |
長野オリンピック記念硬貨の発行

1998年長野で開催された冬季オリンピックを記念して発行。1次・2次・3次の3回発行され、発行回や額面によってデザインが変わるため9種類のデザインがあるというこだわった硬貨となっている。
長野オリンピック記念硬貨の価値
長野オリンピック1万円金貨
![]() 引用元:財務省(http://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/list.htm)
| 額面 | 10,000円 |
---|---|---|
素材 | 金 | |
量目 | 15.6g(24金) | |
直径 | 26.0mm | |
発行年 | 1997年(平成9年)・1998年(平成10年) | |
発行枚数 | 5,500万枚 |
1万円金貨の特徴
- 表面は1次:ジャンプ、2次:フィギュアスケート、3次:スピードスケートの選手を模したデザイン。
- 裏面は県花のりんどうと1998 NAGANOの刻印がある。
- 24金で作られているため資産価値があり、金相場に合わせた買取価格となる。
1万円金貨の価値と買取価格相場
- 価値:80,000円程度
- 買取相場:40,000円程度
長野オリンピック5,000円銀貨
![]() 引用元:財務省(http://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/list.htm)
| 額面 | 5,000円 |
---|---|---|
素材 | 銀 | |
量目 | 15.0g(銀925・銅75) | |
直径 | 30.0mm | |
発行年 | 1997年(平成9年)・1998年(平成10年) | |
発行枚数 | 5,500万枚 |
5,000円銀貨の特徴
- 表面は1次:アイスホッケー、2次:バイアスロン、3次:パラリンピックアルペンスキーの選手を模したデザイン。
- 裏面は県獣のカモシカと1998 NAGANOの刻印がある。
- 銀925/銅75で地銀価値がある
5,000円銀貨の価値・買取価格相場
- 価値:7,500円程度
- 買取相場:6,000円程度
長野オリンピック500円硬貨
![]() 引用元:財務省(http://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/list.htm)
| 額面 | 500円 |
---|---|---|
素材 | 白銅 | |
量目 | 7.2g | |
直径 | 26.5mm | |
発行年 | 1997年(平成9年)・1998年(平成10年) | |
発行枚数 | 6,000万枚 |
500円硬貨の特徴
- 表面は1次:スノーボード、2次:ボブスレー、3次:フリースタイルの選手を模したデザイン。
- 裏面は県鳥の雷鳥とオリンピックのシンボルマーク、1998 NAGANOの刻印がある。
- 発行枚数が多く地銀価値もあまりないため、単独では買取不可の場合もある。
500円硬貨の価値・買取価格相場
- 価値:1,500円程度
- 買取相場:800円程度
長野オリンピック記念硬貨の高価買取のヒケツ
500円硬貨の場合、5,000円や10,000円硬貨とセット販売ならば上乗されるケースもある。また、5,000円と10,000円硬貨は、貴金属相場によって価格が変動するため、硬貨の本来の価値がわかる専門家に査定してもらうのが無難だろう。手軽にメルカリやヤフオクなどに出品すると、足元を見られて本来の価値より下の金額になることもあるようだ。
記念硬貨を実際に
査定へ出した結果...
査定へ出した結果...
[ad]