第12回アジア競技大会記念硬貨
第12回アジア競技大会開催記念のために発行された「第12回アジア競技大会記念硬貨」の価値や買取相場についてリサーチしています。
記念硬貨の価値早見表 | |
---|---|
第12回アジア競技大会記念500円硬貨 | 500~800円程度 |
第12回アジア競技大会記念硬貨の発行
1994年10月2日から16日間にわたって広島県広島市で開催された競技大会の開催を記念して発行された。首都以外での開催が初となり、広島の交通インフラを整備するきっかけとなった大会だった。
同じ額面で走る・跳ぶ・泳ぐの3つのスポーツを図柄として採用し、それぞれ単体と貨幣セットで発行された。
第12回アジア競技大会記念硬貨の価値
第12回アジア競技大会記念硬貨500円硬貨
![]() 引用元:財務省(http://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/list.htm)
| 額面 | 500円 |
---|---|---|
素材 | 白銅(銅750:ニッケル250) | |
量目 | 7.2g | |
直径 | 26.5mm | |
発行年 | 1994年(平成6年) | |
発行枚数 | 3種各1,000万枚 |
500円硬貨『走る』『跳ぶ』『泳ぐ』の特徴
- 盤面には「THE 12th ASIAN GAMES HIROSHIMA 1994」と記載される。
- 広島アジア大会500円白銅貨とも呼ばれ、白銅製(銅750:ニッケル250)であるため、希少性は薄い。
- デザインは3種類あり、選手の『走る』『跳ぶ』『泳ぐ』姿が描かれている。
- 裏面に大会のシンボルマークと、広島県の県木紅葉が描かれている。
- 総発行枚数3,000万枚、各デザイン1,000万枚の発行枚数となっているが希少価値は薄い。
500円硬貨『走る』『跳ぶ』『泳ぐ』のデザイン
走る | 跳ぶ | 泳ぐ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
走る |
---|
![]() |
跳ぶ |
![]() |
泳ぐ |
![]() |
500円硬貨『走る』『跳ぶ』『泳ぐ』の価値・買取価格相場
- 価値:2,000円程度
- 買取相場:500~800円程度
第12回アジア競技大会記念硬貨の高価買取のヒケツ
白銅貨という素材や年代的に新しい記念硬貨であることから高価買取は難しい。ただ額面通りの価値はあるため、通常使用は可能だ。上乗せを希望するなら、他の記念硬貨や古銭とまとめて査定に出すか、もしくは10万セットに限定して発行されたプルーフ貨幣セットの中でも状態の良いものには多少の上乗せが期待できる。
記念硬貨を実際に
査定へ出した結果...
査定へ出した結果...
[ad]